2007年

USBフラッシュでDOS

マザーボードのファームウェア更新などでDOSが必要になる。稀に。
以前使っていたFDDの大半は既に壊れていた。まだ生きているのもあるが,PCの数よりは少ない。つけたりはずしたりは面倒。USBのFDDという手はあるが。いずれにしても,利用の度にフォーマットして,不要なファイルを消して…というのは面倒。
そこで,USBフラッシュからDOSが起動できれば楽だろう,ということで試してみた。
いまどきのWindowsでもDOS起動FDは作れるが,USBフラッシュに対して同じ操作はできない。そこで,手持ちの古いWindows/DOS起動FDを引っ張り出してみた。
PC-DOS/V 7.0: USBフラッシュを認識せず(FAT32使えなかったっけ?)
Windows98: FORMAT C: /S で成功
WindowsME: FORMAT の /S オプション使用不可
というわけで,Windows98が一番使いやすい模様。
もしかすると MBR 書く方法がないかもしれない。(FDISK は問答無用でHDDの方を見に行ってしまった)
今回は NetBSD の MBR が書いてあったのですんなり起動可能に。
P.S.
ググったらフリーのツールで作る方法とか載ってた。

工事とPMTUなんたら問題

休暇をとってネットワーク工事やサーバ設定など。
相手によって通信できたりできなかったりと,どうも調子が悪いと思ったら Path MTU Discovery Black Hole Problem を踏んでた模様。
NetBSD の in-kernel pppoe と ipfilter, ipnat を使っていたので,とりあえず
ipnat.conf

map pppoe0 10.1.0.0/16 -> 0/32 proxy port ftp ftp/tcp mssclamp 1414
map pppoe0 10.1.0.0/16 -> 0/32 portmap tcp/udp 40000:60000 mssclamp 1414

といった感じで mssclamp で回避。
あと,いまいち速度が出ない問題もあるが,こっちは未解決。それでも今までよりは速いのだが…。
(2007-08-31 追記)
NAT経由はこれでよかったが,ゲートウェイ本体と外部の直接の通信が稀にコケることが判明。
sysctl.conf

net.inet.tcp.mss_ifmtu=1

忘れてた…。

新しいシーケンサの購入を検討する(2)

Cubase SE3 とか Protools LE系なんかも購入候補ではあったが,結局使い慣れてるし,新しいのも出たということで,SONAR Home Studio 6 XL あたりを買おうかという結論に。
Rolandのユーザ登録サイトからアップグレード版購入ボタンをポチっと。するとアップグレードセンターなる別の販売サイトに飛ばされる。
何でこんなヘンな作りなのかわからないが,ユーザ登録サイトと販売サイトでIDパスワードが別。以前,アップグレードものを購入した記憶があるが,販売サイト側のユーザIDが思い出せない。
しょうがないので,一旦中止。
その後,過去のメールをひっくり返したりして調べたが,結局出てこなかったので新規登録することに。ところが,再度ユーザ登録サイトから購入申込しようとしたら申込済扱いになっていて選択できない。販売サイトの方にも残ってない。
どんだけ糞システムですか。

尚、お申込みをされた方で、何らかのトラブルでアップグレード製品の購入処理を完了できなかったお客様は、大変申し訳ございませんが、以下のローランドDTMホットラインへお問い合わせ下さい。

いやもう,購入意欲がなくなりますた。
続く (?)

新しいシーケンサの購入を検討する(1)

いままでのツール利用の変遷
MML系のツール
フリーの良いツールもいろいろあるのだが,入力と演奏が分離しているのが難点。追加で新しく入力した分の1フレーズだけ演奏とか,できるものもあるが面倒なことが多い。
Cakewalk Home Studio(8とか9?)
Cakewalkのシーケンサの名前がCakewalkだった頃のもの。MIDIだけならば,この頃のが一番良かった。Cubasis(当時のCubaseの廉価版)も体験版か何かで少し使ったが合わなかった。
Cakewalk SONAR
DXiやオーディオなどの扱いなど,新機能多数追加されたので乗り換え。だが,バグも多数追加されていた。1.0 から 1.3 になって若干マシになったが,保存形式の変更とかいらん修正もセット。
残ったバグは SONAR 2 で修正されたとかされないとか。アホくさいので1.3のままで現在に至る。
対応OSはMe,98,2000。
続く

東京泊

京都行く途中。今日は東京泊。
旅行代理店曰く,東京駅から近いホテルがなかったとかで半蔵門。十分近いような気もするが。
ホテル廊下の自販機の350cc缶飲料が200円だぜ。買わんけど。
部屋には「光ファイバーのLAN接続の高速回線」があるので早速接続。
…自宅(最高約1Mbps)より遅い。
まあ,いろいろ疲れたのでだらだらする。だらだら。

円記号問題

こんなjavacで,

Eclipse Java Compiler v_585_R31x, 3.1.2 release, Copyright IBM Corp 2000, 2006. All rights reserved.

こんなJavaプログラムを,

class nanika {
  public static void main(String[] args) {
    System.out.println("\"");
  }
}

LANG=ja_JP.SJISとするか,あるいはShift_JISを明示してコンパイルすると

$ javac -encoding Shift_JIS nanika.java

こんなエラーになる。

----------
1. ERROR in nanika.java
(at line 3)
System.out.println("??"");
^^^
String literal is not properly closed by a double-quote
----------

0x5c(Shift_JISだと円記号)がASCIIの 0x5c(バックスラッシュ)とは違うコードに変換されているのが原因のよう。確かに違うので正しいのだが,こんな仕様で引っかかる人はいないのだろうか。
ここで,encodingをWindows-31Jやcp932とした場合には,問題ない模様。どっちのコードも 0x5c は円記号だった気がするのだが。
単に Shift_JIS まわりがバグっているだけだろうか。
ちなみに,OSはFedora Core 5。

「ソラリス」採用

今日の日経1面のトップ記事(の一部)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070801AT1D3101431072007.html

オープン型のOSを使った情報システムは専門の技術者がいなくても運用できるうえ、

おいおい。

CD買いすぎ

最近,買ったCDはとりあえず車のチェンジャー(6連)に放り込んでいる。
BGMに適してないCD(ドラマものとか),ノリが良すぎるCD(危険),飽きたCDなどは外しているが,聴く方が追いついていない感。
しばらく買うのを控えよう。
(といいつつ既に予約済のCDの枚数が…)