The Scheme / The Scheme
The Scheme (PC-8801) の The Scheme という曲です。OPN (NORMAL) 版をOPNAで豪華にしたかったバージョンです。
…The Scheme (PC-8801) の The Scheme という曲です。OPN (NORMAL) 版をOPNAで豪華にしたかったバージョンです。
…SPLIT-i + ALPHA-DOS の中身を眺めたかったのですが、あいにく手元にPC-8801実機がなく、エミュレータを(合法的に)動かすのも結構ハードルが高そう。
仕方がないのでバイナリを直接眺めていたら何となく構造がわかったので、突貫でバラすプログラムを作ってみた。
…古典的な電話音声の周波数(300Hz~3.4kHz)で考えるならマルチプル1倍~15倍だけでカバーできるのでは?というアイデア。これがうまくいけば、効果音モードじゃなくても行けますよね。
…何か流行っている(?)ようなのでやってみた。
…MUCOM88に古代祐三先生の作品に使われた音色そのもの!が収録されてますが、「ワシはYs2の音色が欲しいんじゃあああ」と思っても膨大すぎて探すのが大変。
…mucom88のDコマンドではなくてOPNA(FM音源)のパラメータの方のDTの話。
…いにしえのゲーム(ハードによるが)はビデオ出力の垂直同期信号に合わせた割り込み(VSYNC割り込み)を使っていることが多く、音楽関係もその割り込みでタイミングをとっているものが多い。
…というわけで、前日はエイプリルフールでしたが、実際にmucom88で鳴らしているのは嘘ではないです。
(環境がある人はデータをダウンロードして実行できます。)
最大の嘘は、コメントの April Fools’ Day Special Edition という部分かも。それ用に作ったのではないので。
「完全に理解した」は嘘というか「C++を完全に理解してしまったかもしれない」みたいなアレです。
…シンプルなMML、極限まで削ぎ落されたFM音源、mucom88の奥義がここにある。
…