関係者でもなんでもないので真実はわからないのですが。
「ハドソンのTetsujinが完成していればPC-FXには3D機能が搭載されていた」説について:
“PC-FXと3DとTetsujinと” の続きを読む
あおパニ
リトルバスターズ!で
でかい箱
メーカー通販で予約してた「リトルバスターズ!」が届く。
101匹目の逆パンダ
http://www.danpa.net/
いや,丸くないけど。
週末どき魔女日記
週末は東京。
待ち時間とかが結構あったのでDSどき魔女。
だが,公の場でやるのはいろいろ問題があるようなないような。
…目立たない場所でこっそりやってた。
ネオポケの広告コピー「BOYを捨てる時がくる」ネタで吹いた。
れんげどん濃すぎ。
どき魔女
届いてた。(昨晩)
だが開封しただけ。疲れて寝た。
1,500円
中古のPCゲーム買ってきた。
ググるとパッチがあることだけはわかるんだが,
製作会社潰れてサイトなくなっとる。
ミラーとかもない。
ファイアーエムブレム
中古で買って(10年以上)放置していた「暗黒竜と光の剣」を起動。しばらくは順調に動いていたが,1章でリフを仲間にして2章に行ったあたりから,マップ画面で画面がちらついてしまいには真っ黒になる。「紋章の謎」で傷薬になってしまったリフの呪(略)
会話(語り?)シーンとかメニュー出した状態で画面が止まっているときは普通に映るのだが…。なので,頑張ればプレイはできるが,どう考えても目が悪くなる。
ソフトが悪いか本体(ニューファミコン)が悪いか切り分けるために「外伝」を起動したところ,同じ症状だった。
さて,どうしたものかねえ。
そのときに外伝を少しだけやっていて改めて思ったのは,(RPGっぽい演出とか独自色は良く出ているが)肝心のシミュレーション部分が駄目。マップが大味で「1マス」の重みがないというか。
そういえば,両作ともまだセーブデータのバッテリバックアップが生きてた。発売から17年, 16年。比較的新しいタマなのかもしれないがそれでも余裕で10年以上経っている。
自家製サントラ
ふと数年前に買ったゲーム(PC)の曲が聴きたくなって引っ張り出した。でもセーブデータとか消してしまってたので、曲のファイル(一般的でない形式)を取り出して、そのままでは聴けないので44.1kの普通のWAVに変換してCDに焼いてみた。で、聴こうとしたところ…
…なんかメディアプレイヤーで曲名が正しく表示されるんですが。
悪いにんげん
支援。