2016年12月
PuLP / NetBSD
NetBSD で PuLP(いきあたりばったり編)
(1) 必要なものを pkgsrc などを使って入れておく。
pkgsrc/lang/python27
pkgsrc/devel/py-pip
pkgsrc/math/coinmp
(CBCなど)
他に(使うなら)pkgsrc/math/glpk
など。
Python は 3 の方が良いのかもしれないけれど、他の用途で 2.7 使ってるので。
(2) PuLP は pkgsrc にないので pip で入れる。
# pip2.7 install pulp
とか sudo
でやるとか、そんな感じで。
(3) /usr/pkg/lib/python2.7/site-packages/pulp/pulp.cfg.linux
を直接編集する。
PulpCbcPath を、pkgsrc の(coinmpの)cbc
に書き換える。
#PulpCbcPath = %(here)s/solverdir/cbc/%(os)s/%(arch)s/cbc PulpCbcPath = /usr/pkg/bin/cbc
(これをやらないと、デフォルトで site-packages/pulp/solverdir/cbc/linux/64/cbc
とかを exec しようとして動かない。)
もうちょいマシな方法があれば教えてください。
Linux 用意するというのはナシで。
Cubase 9
見た目や機能以外にも結構変更が入ってるので要注意。
32ビットOSでは動きません(32ビット版がない)。
さらに、32ビットプラグインも使えません。
(事前に予告されてはいましたが、気が付かないと不幸な感じに。)
64 ビットアプリケーションについて
https://japan.steinberg.net/jp/support/support_pages/64bit_version.html
Cubase Pro 8.5 / Artist 8.5 / Elements 8 が 32ビット対応の最終バージョンとなります。
VST Bridge
https://japan.steinberg.net/jp/support/support_pages/vst_bridge.html
64ビット環境にて32ビットプラグインを動作させるための VST Bridge についても開発を終了いたします。
それらはさておき、とりあえず今のところ不具合には当たっていません。