Est

やぱくし?

Microsoft Visual C++ であれこれしていると、こんなシンボルに出くわす。

??2@YAPAXI@Z
??3@YAXPAX@Z

??は文字化けではなく、ASCIIコード0x3F ‘?’ そのもの。

ググると2番目くらいにMSDNのページが引っかかるんだけど、辿ってみると検索のページで、大量の検索結果があるものの単に 2 だけが引っかかっている(など)という状況。YAPAXI だけだと何も出てこない。

しょうがないのでコンパイルしたバイナリを逆アセンブルしてみると、”??2@YAPAXI@Z” はコンストラクタでクラスオブジェクトのサイズを渡して this(メモリ領域)を受け取っている。”??3@YAXPAX@Z” は this を渡して特に何も戻ってこない。まあ、結局 malloc() / free() みたいなもんですかね?

他を探してみると、スタティックリンクするとシンボルが重複して云々という内容ばかり出てくるんだけれど、中に operator new とか何とかいう記述もあったのでそういうことなんでしょう。

正しくはどこを調べるべきだったんですかね?(Microsoft のツールは普段使わないのでよくわからない)

超古い Cubase のプロジェクトを開く方法など

Cubase の超古いプロジェクトも開ける(開いて保存しなおせば延命できる)のが Cubase SX 3 (SL 3, SE 3) なのだけれど、 Windows 10 に Cubase SX 3 をインストール CD から入れようとしても失敗する。syncrosoft license control error 云々。

まあ、さすがに古いし無理かねーと思ったら、サポートページにまるっとインストーラが置いてあって(もちろん動かすにはライセンスが必要)、これを使うとインストールはできた。

見た感じ、 Additional Content にある Syncrosoft~ のインストーラが eLicenser に置き換えてあるだけで、他は昔のインストーラそのままの模様。

(なので、新しいOSだと色々不具合はある。まあ、ファイルコンバートには困らないはず。)

日本語の情報は以下にあるのだけれど、ftp のダウンロードリンクは最近のブラウザだと開けないと思うので、「入手方法」の下にある英語のサポートページを経由するのが良い。

https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10185

Kindleのバグとか

Kindle Oasis をしばらく使っていて、ハードウェアとしてはあまり不満はないのだけれど、ソフトウェア面がもう全然ダメ。KindleのAndroid版アプリの方が使いやすい部分もあるけど、こっちはバグが更にひどくて、どっちにしても書籍を整理するという概念がないので本が増えてきたらもう全然ダメ。(本当にみんなこれで使ってるの?)

大画面目的でのAndroidタブレット

スマートフォンで細かい文字等を読むのがキツくなってきて、眼鏡を替えたりいろいろしてみたもののイマイチだったので、11.5inchのAndroidタブレットを導入。(E Ink Android 端末の BOOX もあるけれど、今回の目的には合わなかったので別。)

スマートフォンには電話や電子マネーの用途もあるので全面移行とはいかないけれど、同じOSなので一部アプリケーションはすんなり移行完了。

しかし、画面が大きいとレイアウトを変更して情報を詰め込もうとするアプリケーションとか、無駄な装飾が増えて表示領域を限定するアプリケーションもあるんですよね。ただ表示をデカくして欲しいのだけなのに。

文字だけなら設定でフォントを大きくする手もあるけれど、レイアウトのせいでかえって読みにくい場合もあり。

(勝手に)祝・アクトレイザー30周年

スーパーファミコンの「アクトレイザー」発売から30年です。おめでとうございます。

アクトレイザーのオープニングを MUCOM88 Windows (FM6+SSG3) で鳴らしてみました。

もう何年かわからない(10年以上)前に作った mml2mid 用データを MUCOM88 (Windows) 用に手直しして、音色も、これまた何年ぶりかわからない久しぶりに、0から作りました。正直、既存の音色を使ったほうがよかったのでは。

データはこの辺にあります。(なければ消したということで)

https://est.ceres.ne.jp/tmp/actr1-01-v10.muc

MUCOM88 自体ちゃんと使うの初めてなので、いろいろ変なのはご容赦を。

DELLのサイトのフォントが変なのは何故?

DELLのすべてのページではないが、買い物やドライバ検索をしていると、汚いというか変な表示に遭遇する(かなり前から)。

そういったページでは、CSS で body にこんな font-family の指定がある:
(実際には1行に押し込んであるので適当にリフォーマットしています)

font-family: Roboto-Regular, Roboto-Light, "Cordia New", 
    "Microsoft Sans Serif", Utsaah, "Devanagari MT", "Nirmala UI", 
    Latha, InaiMathi, Gautami, "Telugu Sangam MN", Tunga, 
    "Kannada Sangam MN", Kartika, "Malayalam Sangam MN", Shruti, 
    "Nirmala UI", "Gujarati MT", "Gujarati Sangam MN", Vrinda, 
    "Bangla Sangam MN", "Meiryo UI Reg", "メイリオ Reg", 
    "MS UI Gothic Reg", "Hiragino Kaku Gothic Reg", "ヒラギノ角ゴ Pro W3 Reg", 
    "Microsoft YaHei", "微软雅黑", "Hiragino Sans GB", "Microsoft JhengHei", 
    "微軟正黑體", "Malgun Gothic", "맑은 고딕", Gulim, AppleGothic, 
    "Apple LiGothic", "LiHei Pro", Osaka, STHeiti, "华文黑体", STXihei, 
    "华文细黑", SimHei, "黑体", "Arial Unicode MS", Arial, sans-serif;

日本語用として、メイリオ等を指定しようとした形跡もあるのだけれど、末尾に Reg が付いているせいでマッチせず、中国語(簡体字)フォントである "Microsoft YaHei" がマッチしてしまう模様。(これ、Windows のシステムフォントで消せない?ので、うまい回避方法が思いつかない。)

ただ、h1 のようなヘッダは別にフォント指定があって、何故か Roboto-Medium しか指定されていない(Roboto 日本語はない)ので、フォントが見つからずデフォルト(最近の Windows の Chrome 等なら Meiryo)になる。最初からこれでいいのでは……。

  • font-family で使える個別フォント名が標準化されてないのが悪い(規格のせい)
  • 日本語用のグリフがない(あるいは中途半端な)フォントが日本語の表示に使われてしまうのが悪い(実装のせい)
  • DELLが悪い(人(ウェブデザイナ?)のせい)

どれ?