泉北高速鉄道
まあ,帰りのグダグダはともかく,
一昨日は中百舌鳥~難波の移動に地下鉄を使おうと思ったら止まってて,南海の方に移動したら泉北のペイント車両(松本零士デザイン)が来たので乗ってみた。
まあ,外のペイント以外は普通。
まあ,帰りのグダグダはともかく,
一昨日は中百舌鳥~難波の移動に地下鉄を使おうと思ったら止まってて,南海の方に移動したら泉北のペイント車両(松本零士デザイン)が来たので乗ってみた。
まあ,外のペイント以外は普通。
@新大阪:
予約していた「のぞみ40号(18:30発)」運休のお知らせ
⇒精算しようにも精算所に長蛇の列
⇒面倒なのでホームに止まってた東京行き「ひかり」(1時間くらい前の発車予定のやつ)の自由席に突入して席確保
⇒しばらく待っていたら発車
⇒発車直前で「名古屋行きに変更します」とアナウンス
⇒京都までは比較的問題なく着くが結構長く停車
⇒京都発車後20分くらい順調・米原付近で結構長く停車
⇒岐阜羽島で臨時停車
⇒名古屋駅で折り返し運転をしているが「下りの本数を減らしているので名古屋駅に車両がたまっていて入れない」とかアナウンス
⇒名古屋から先には行けそうにないので楽■トラベルで宿探し
⇒(空室あり⇒予約⇒確認⇒エラー⇒最初からやりなおし)×3回
⇒直接電話したら「空室などない」と言われる
⇒宿はともかく後から来た「のぞみ」が先に発車するということで乗り換える(ここまで岐阜羽島)
⇒デッキで鮨詰め状態(デッキだと車内放送聞こえないのか?)
⇒途中止まりまくりながら名古屋着
⇒ホームに出てみると「途中で止まるかもしれないが東京方面の運転を再開」といったアナウンス
⇒乗り込むが座席なし
⇒車内では「名古屋駅に人も車両もいっぱいでどうにもならないからダメ元で出したらしい」という噂が流れる(※)
⇒途中風雨が強くて止まりまくるが新横浜に到着(しかしこの時間に在来線は既に終了)
⇒品川停車のあと東京着(1時すぎ)
⇒休憩用車両(いわゆる新幹線ホテル)のグリーン席を確保
⇒4時間半ほど休憩(うち3時間くらい寝る)
⇒始発「やまびこ」で東京~盛岡
※勇者特急と呼びたい
http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/senku01/P02.html
東海道新幹線(東京~新大阪)
18時00分現在
14時00分頃より、静岡駅~掛川駅間の上下線にて、強風のため断続的に運転を見合わせています。そのため、列車に遅れが発生しています。台風の進路によっては、今後急遽の行き先変更の可能性がありますのでご注意ください。
17:16以降完全に止まってますが@新大阪
ちゃんと書いてくれよ
9/3の晩に東京着。
9/4の「のぞみ1号」に乗車。N700系。
まあ,新技術で乗り心地だの速度が云々ということより電源使えるのが嬉しい。
朝から夕方まで仕事して,夜はu☆先輩(仮名)と餃子でビール。
10年前とは変わり果てた「なんば」で2泊予定。
京都行く途中。今日は東京泊。
旅行代理店曰く,東京駅から近いホテルがなかったとかで半蔵門。十分近いような気もするが。
ホテル廊下の自販機の350cc缶飲料が200円だぜ。買わんけど。
部屋には「光ファイバーのLAN接続の高速回線」があるので早速接続。
…自宅(最高約1Mbps)より遅い。
まあ,いろいろ疲れたのでだらだらする。だらだら。
今日の日経1面のトップ記事(の一部)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070801AT1D3101431072007.html
オープン型のOSを使った情報システムは専門の技術者がいなくても運用できるうえ、
おいおい。
最近,買ったCDはとりあえず車のチェンジャー(6連)に放り込んでいる。
BGMに適してないCD(ドラマものとか),ノリが良すぎるCD(危険),飽きたCDなどは外しているが,聴く方が追いついていない感。
しばらく買うのを控えよう。
(といいつつ既に予約済のCDの枚数が…)