インポート完了
一応,過去のブログ記事のインポートをした。
しかし,カテゴリは整理できてないし,画像は他のサイトを参照したままだし,細かい設定もおかしなまま。
NetBSDのメーリングリストで,同じBCM5722のDELLのサーバで,bgeにtso4オプションをつけているとその症状になる(tso4を外せば問題ない)と教えていただきました。やってみたら確かに正常動作。
tso4 Enable hardware-assisted TCP/IPv4 segmentation on interfaces that support it.
BCM5721なら問題ないので,BCM5722の「hardware-assist」の部分に不具合があるんですかね。
テキトーにBCM5755なbrgphyと同じように認識するようにmiidevsとbrgphy.cを直してみた。それらしく起動したが症状は改善せず。
テキトーすぎたのでFreeBSD, OpenBSD, Linux のソースをあたってみる。
FreeBSDとOpenBSDは,BCM5722の識別だけして,特に処理はなし。
Linux (net/tg3.c) は,BCM5722 (とBCM5756) を識別した条件分岐があるが,他の ASIC BCM5755 その他系の TG3_FLG2_PHY_JITTER_BUG フラグを立てる部分を回避してるだけ。
TG3_FLG2_PHY_JITTER_BUG がある場合の処理は,NetBSD の brgphy.c でいうところの bcm5755_load_dspcode そのもので,これを回避しているということは,結局特別な処理は何もいらないっぽい。
うーん,調子が悪いのは別の原因か。
ネットワークまわりがどうもひっかかる感じ。
$ dmesg | grep bge
bge0 at pci4 dev 0 function 0: Broadcom BCM5722 Gigabit Ethernet
bge0: interrupting at ioapic0 pin 17
bge0: ASIC BCM5755 C0 (0xa200), Ethernet address (略)
bge0: setting short Tx thresholds
ukphy0 at bge0 phy 1: Generic IEEE 802.3u media interface
こんなNIC。
適当なPCのターミナルからsshして cat で長いファイルを流すと,最初は順調だがフロー制御が入ったあたり(?)からガタガタに(間欠的に)なる。そしてたまに,
bge0: watchdog timeout -- resetting
bge0: block failed to stop: reg 0x1400, bit 0x00000002
こんなエラーを吐く。
よくみたらukphyじゃん…。これが悪い?
ちなみに,問題の起きていないML110G4 (NetBSD 4.0_STABLE) は,こんなかんじ。
$ dmesg | grep bge
bge0 at pci3 dev 0 function 0: Broadcom BCM5721 Gigabit Ethernet
bge0: interrupting at ioapic0 pin 17 (irq 12)
bge0: ASIC unknown BCM575x family (0x4201), Ethernet address (略)
bge0: setting short Tx thresholds
brgphy0 at bge0 phy 1: BCM5750 1000BASE-T media interface, rev. 0
サンプルのAGainを参考にして,
void EstMS::processReplacing(float** inputs, float** outputs, VstInt32 sampleFrames)
{
float* in1 = inputs[0];
float* in2 = inputs[1];
float* out1 = outputs[0];
float* out2 = outputs[1];
てな感じで,バッファのアドレスを取り出して,
*out1 = (*in1 + *in2) * fGain;
*out2 = (*in1 - *in2) * fGain;
という処理を,(各ポインタを加算しながらsampleFrames回)繰り返せばいいかと思ったが,うまくいかなかった。何故か2回通すとモノラルっぽくなる。けど,完全にモノラルでもない。
いろいろ試行錯誤した結果,どうやら入力と出力のバッファのアドレスが同じだったらしい。上の行で*out1に書き込んだ時点で*in1が上書きされていると。
わかってしまえば,「なあんだ」って話なんですがね…。
NetBSD 3.x は,キーボード周りで止まる。
G4 のときは BIOS で 8042 Emulation Support を切ると起動したが,G5 はその設定が見当たらない。
NetBSD 4.x は,G5 だと起動しない。
http://mail-index.netbsd.org/port-i386/2008/11/22/msg000932.html
NetBSD 5.0_BETA は,今のところ問題なし。
current は,これから。
でまあ,G4 も G5 もなんかやたらと HDD が遅いのだが,
# dkctl wd0 setcache rw
で,普通の速さに。今は rc.local で無理やり全部のディスクを設定している。
あってるかどうかわからないけど,G4で1年間動かしたが特に問題なし。
ipfilter で、外部からの接続をすべて拒否しつつ、内部からは何でもアリな以下のような感じの ipf.conf の設定(本当はもっといろいろ書いてあるけど)をしたとき,普通うまくいくんだけど,うまくいかないサーバが一台だけあった(NetBSD/amd64 4.0)。
block in on bge0 all
pass out quick on bge0 proto tcp from any to any
flags S/SAFR keep state
まだちゃんと追ってないので原因はよくわからないけど、これでなおった。
ifconfig bge0 -tcp4csum
(/etc/ifconfig.bge0 で tcp4csum 指定してたので削除した)
wm とか re は tcp4csum 付きでも大丈夫っぽいんだけど、bge固有の問題?
tips
ダウンロードは,USのサーバが圧倒的に速かった。(日本語サイトからはリンクされてないけど)
http://www.steinbergmediacenter.com/
VST Sound Collection 入れても音色が選べない場合:
1. カテゴリを表示(●をクリック)。
2. 場所を表示(●をクリック)。
3. それっぽい名前の場所にチェックが入ってなければ入れる。
3′. チェックが入っているのにその場所の音色が一個もでない場合には,チェックを一旦外して(ダイアログがでたら「変更なし」)再度チェックを入れる。
同じハマりの人も多そうなのでメモ。
気付かなくて2回も修復インストール(計3回インストール)しちゃったよ・・・。
バグフィックスに関しては,直ってるバグと直ってないバグが半々かな。
そういえば告知をしていなかった。
数年ぶりにサークル参加します。
2008年8月16日(土)
西地区 る-09a Estuary
新作は,VOCALOID歌もの(発表済の曲を含む)CD1種類だけです。
旧作品の在庫もあったはずなんで,発掘されれば持って行きますが,発掘されないかもしれません。
日本語で検索しても全然情報が出てこないが、visio database hang 等で(日本語のページに限定せずに)検索するといくつか情報が出てくる。
どうやらプリンタドライバに問題がある場合にハングする(応答なしになる)とのこと。とりあえず、適当に違うプリンタ(Microsoft XPS Document Writer)を指定してからデータベースモデル図を新規作成したらうまくいった。
Visio 2003でも2007でも同じ症状。OS が Vista x64 でも同じらしい。