疲れてるシリーズ

3年前からやってるはずの仕事(みたいなの)に必須のはずのツールの基本的な使い方を,今頃メールで訊かれて切れそうになったり。
しょうがないんで丁寧に使い方の説明の返事をしたら,ツール(Webアプリ)の入口のURL訊かれて更に切れそうになったり。
いや,うちの職場の人じゃないからどうでもいいんだけど。
勢いあまって,別のトコでプロ級な人の素朴な疑問に思わず初心者向け解説しちゃったり。うわハズカシイ俺。

DTMマガジン

入手困難だろうと思って直販で買ってみたわけですが。
職場の売店にも普通に2冊残ってて拍子ぬけ。
しかし,初音ミク特集の次にボーカル補正プラグインの記事があるのはわざとですか?
補正ツールで,ロボットボイス作るとか,テクノロジーの無駄遣い万歳。
まあ,「ラマとミク、夢の競演」のほうがひどいネタかもしれませんが。

竹本者失格

竹本泉先生を応援する者だったわけですが,もう全然フォローできてません。
せめて単行本くらいは,と思って本屋に行きましたが,もはや何がどの出版社から出てるかさっぱりわからなくなってました。
店頭の端末で検索してやっと何冊か買ってない単行本を発見。
ねこめ~わく5巻が出てたので,4巻とあわせて買ってきました。みたいなかんじで。

減量法≠ダイエット

ここのところの体調不良で5kg減。
もうちょい落としたいけど,これ以上はちょっと。

MAXIMUMTUNE3

MAXIMUMTUNE3のCD届いた。
http://www.bandainamcogames.co.jp/aa/am/vg/wanganmaxi3/ost/
前作もそうだけど,アーケードゲームとかまったく見る機会もないままCDだけ買ってる状況。シリーズ化してるってことはゲーム自体も好調なのかな。
最近,家にいるときは Cubase というか初音ミクいじってるので,CD聴くのは専ら車の中。でも,レースゲームの曲を車の中で聴くのはいろいろ危険な感じが。

Cubase 4 ノイズ問題

サポートからの返事は,ASIO 対応デバイス以外はお勧めできない(要約)ってことだった。
新しいデバイス買ってもノイズまみれだと困るので,ダメ元でASIO4ALL というのを入れてみた。
http://www.asio4all.com/
いまのところいい感じ。

ミクたん大人気

連休寝てる間に知人が初心者向けVOCALOID2の使い方(?)の動画を作ってupしてた。
内容の大半はDTMの基礎みたいな感じだが。強いて言えば,音を2つにぶった切っても同じ母音なら適当に繋いでくれるのは,普通のDTM音源と違うとこなんで,それを使ってるとこがVOCALOID特化な内容かな。
かなりの勢いで再生回数が増えてるので,関心が高いんだなあと思った。既に俺が上げたネタより多い。

俺の連休

具合悪くて寝てた。
こんなんばっかだな。
特に昨日は,昼過ぎに仮眠のつもりが起きたら19時。