微妙な情報はどこから来るのか

例えば、namcoのSYSTEM I (87) のスペックを知りたいとして、Wikipediaを見ると:

CPU:
・メイン CPU: モトローラ MC6809 @ 2.048 MHz
・サブ CPU: モトローラ MC6809 @ 2.048 MHz
・サウンド CPU: モトローラ MC6809 @ 1.536 MHz
・MCU: 日立 HD63701 @ 1.536 MHz

Wikipedia – SYSTEM I

私の知っているSYSTEM IのCPU(MCUを除く)は3つともMC68A09EP(※)なんだけどね。
(2 MHz駆動ならBにするでしょ?)

クロックの出所も(位相はずらしてあるが)同じだったはず。わざわざ速さの違うCPUを用意しないと思うんだよね。

出荷時期とかで違う仕様のがあるのかもしれないけれど、これがそのままあてはまるのはないんじゃないかな……?

それで、

サウンド:
・ヤマハ YM2151 (FM音源チップ) @ 3.57958 MHz(BGM)
・8チャンネル ナムコ CUS30 (波形メモリ音源チップ) @ 96 kHz(効果音)
・2チャンネル Namco 63701X DAC @ 6 MHz

Wikipedia – SYSTEM I

最後の Namco 63701X DAC ってさ、CPUの項にあるMCUのデータバスにラッチと集合抵抗がついてるもののことだと思うんだけど、何でこんな微妙に違う表記になってしまうんだろうね。クロックは外部から約6 MHzを入れれば内部約1.5 MHzで動くんで、どっちも間違いじゃないけど何で使い分けるのかよくわからんし、CUS30の96 kHzと並べるのも変だし。

で、MCUの現物は64A1と書いてある(CUS64と呼ばれる)カスタムチップなんだけど、どこにも63701なんて書いてないんだよね。まあ、ほとんど同じらしいけど、命令が追加されてるので名前が違うだけってわけでもないらしい。

ついでに言えば、YM2151のクロックも変。一般的な3.579545 MHzのはずだけど、何故末尾 8?


いや、Wikipediaは誰でも書けるし、嘘もいっぱいあるし、直したけりゃ自分で直せるのは知ってるけど。

細かいことを気にしない人なら、そもそもこんなスペック書こうとも思わないんじゃ?とか、細かいスペックを気にするマニアならもう少し調べて書くんじゃ?と思うんだけど。こういう微妙にちょっとずつずれてる情報はどこから来るんだろうね?というお話。(「集合知は悪くないけれど正しいとは限らない」問題)

このエントリだけじゃなくてね。

※1個だけ日立製のHD68A09EPの基板も見たことあるけど、元々そうなのか修理で交換したのかは不明。