パットタタタルンパタ
頭痛がするのでごろごろ。
眠いわけでもないので,ぽけーっと「ふしぎ星のふたご姫」とか8話分くらいまとめて見る。
ぽけー。
某大学から,「メールシステムが変更になりました。『以前お知らせしたとおり』転送設定は引き継がれません」…というメール(*)が届く。
過去のメールを調べると変更のお知らせはあったけれど,転送設定の話なんて書いてないわけで。
よく読むと,「詳細は○○に書いてあります」とあって(特にリンク等はなし)そこを探して読むと「変更後の作業について (… 転送先の再設定など)」というリンクがあって,そこの先を辿ると隅に転送先が移行されないので自分で再設定しろと書いてあるという仕組み。
早速,新システムとやらを見に行くと数日分のメールが落ちてる。致命的なのはなかったからいいんだけどさ。
で,最初のメール(*)がなんで届いたのかが不思議。
単に周知し忘れたので転送設定してる人の転送先アドレスに直接送ったんだろうけど,なんだかなあ。
…
Mac mini の DVI-I – VGA 変換コネクタは店に部品在庫があって新品交換。交換後は正常。
2年間(ほぼ)ルータとしてしか使ってなかったPCのOS入れ替え。メモリ1GBささってることが発覚。
年度末の仕事がいろいろ滞っている。
など
国内最大手(らしい)のmixiに知人から招待されたので入ってみた。
実は,以前にも招待されたことあったんだけど,興味がないので放置してた。
他のSNSがmixiを真似しているなんて話もよくきくので,インタフェースが良くできてるのを期待したんだけれども,どうもいまいち。
今自分が何の画面を見ているのかがわかりにくいくて,他の事をしながら時々眺めるような使い方に向かない。例えば検索結果とか一覧表示とか「何の」結果なのかが表示されてないとか。
へんなところでヘルプメニューが幅をとっているとか。
そもそもトップページの「>>新規登録する<<」はあんまりじゃないかとか
(「>>新規登録するには<<」にするだけでだいぶ印象違うと思うんだけど)。
その他いろいろ。
まあ,インタフェース以外はいろいろ良いなあと思う点はある。SNSの個々の機能にバラしていけば,日記とか掲示板とか,そんなに目新しいものではないけれども。認証つきということと,ほどほどに狭い範囲に閉じてるってのがいいのだろうなと思う。
オープンな掲示板とかは(昔は良かったけれど)使う側にとっては今は世界が広すぎて探すのも大変だし,運営する側はspamや荒らしの類の対応も面倒ということで,SNSくらいが「丁度いい」用途が多そう。
でも,既に微妙な規模かもしれない。
目に止まったのでお土産に買ってしまった…。
http://www.rakuten.co.jp/akaikoibito/773120/
同僚にあげようとしたところ,大変好評^H^Hウケましたが,全部は受け取ってもらえなかったので中身3本のうち1本持ち帰りました。
続く(かもしれない)
半月以上前の話なんで日記でも何でもないんだけれど,
いつも行ってる某病院では,最近はプライバシーがどうとかいう理由で,待合室から診察室への呼び出しを氏名ではなく診察券番号の下3桁でやっている。
「私を番号で呼ぶな!」
とかいう話ではなく,
自分の番号を把握してない人が結構いて,何回か番号を呼ばれても反応がない場合は氏名で呼ばれる。
その日も,番号で呼ばれても反応がなくて氏名で呼ばれる方がいらっしゃって,
「む○かみ様ー」
へんじがない。
「むらか○ゆりこ様ー」
…氏名で呼ばれても待合室にいる誰も反応しなかったとさ。
本人は猫の世界に呼び出されていたんだろうとか思う私。
大変だなあ。