食品メーカーの衛生管理

「食品関係でバイトすると、そこの製品は食えなくなる。」なんて話はよくきいた。
私も学生のときに何箇所かで短期間のバイトをしたが、製造年月日が(略)とか、正社員が床にバラまいた原材料を(略)とか、いろいろ見た。
規模のでかいとこ、特にチェック機構が半端に備わってるところは掘れば掘るほどいろいろ出てきてしまうだろう。まあ、放置してるとどんどんおかしくなっていくのが常なので、大惨事になる前に発覚してるのは幸いなのかも。

IBM System x3105

職場で,x3105のOpteronモデルの一番安いのを私のオモチャとして購入。メモリは増設して計1GBと控えめ。
特に変なデバイスはなく,それほど新しくないOSもわりとすんなり稼動。

DS売ってない

日曜日にゲーム屋に行ってみたがどこも在庫切れ。
まあ、数千円上乗せしても売れるので転売目的で買う人が多いとか。
なんとかしてくれ任天堂。

世界樹の迷宮

http://sekaiju.atlus.co.jp/
以前から注目していたが,そろそろ出そうなのでamazonで予約。
まあ古代祐三の曲目当てなわけだが,絵(2D,3Dとも)もなかなか良い。
問題はDS本体を持っていないことだ。

賀正

今年もよろしくお願いします。
冬コミは欠席(一般参加もせず)でした。
夏コミも諸般の事情で出られない感じです。

すぎやまこういちの体験作曲法

http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=67687702
10月頃に票を入れてたらいつの間にか復刊が決定していて,昨日届いた。
発送案内も何もなくいきなり来るとは思わなかった。というか忘れてた。
作曲法の本ではあるけれど,すぎやまこういちが何故いま(注:25年前)のような作曲家になったのか?といった話から始まる。
音楽に興味がなくても…とまで言うと言いすぎだが,読み物としてもなかなかおすすめ。

タイ行ってきた(あとで書く)

インターネット環境はないこともなかったが,久々にオフライン生活6日間。
昨日夕方帰国。
0日目:移動
1日目:アユタヤ遺跡観光→仕事
2日目:仕事
3日目:大仕事
4日目:仕事→王宮周辺観光
5日目:移動

有罪

包丁職人だろうが高速道路つくった人だろうが,
ふつーは犯罪が起きたら捜査に協力するわけで。
予め捜査ができないように(できるけど)
細工してたら有罪でいいんじゃないかねえ。
それを幇助と呼ぶかどうかは知らないけど。
そんなことより,某
「P2Pの仕組みを活用したセキュアなコンテンツ配信システム」
は詐欺になりませんか。

昔のゲームのフォント

昔のnamcoのゲームで使われていたフォント。
最初はnamcoのオリジナルかと思っていたが,他のメーカーのゲームでも使われている。
開発用機材のデフォルトのフォントとかそういうものだろうか。
ちょっと気になった。
ピクセル数が少ないので似たようなフォントはたくさんあると思うが,これは今見てもかなり秀逸だと思う。0とOの表現とか。
oldgamesfont.gif