Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489) を入れるとゴシックの「2」がかっこ悪くなる件
入れる前(MS UI Gothic 8pt, 9pt, 10pt 8倍に拡大)
入れた後(同)
実は「2」以外もいろいろ変わってたりするが…。
日本語版のWindowsXPだとシステムフォントなので激しく気になる。
入れる前(MS UI Gothic 8pt, 9pt, 10pt 8倍に拡大)
入れた後(同)
実は「2」以外もいろいろ変わってたりするが…。
日本語版のWindowsXPだとシステムフォントなので激しく気になる。
早速乗り換えた。
返信したときの引用
~ さんは書きました:
がちょっとアレ(メール内容の言語も無関係のようだし)なので,
about:config の mailnews.reply_header_authorwrote を「%s wrote」に変更。
(ツール⇒オプション⇒詳細⇒一般⇒設定エディタ など)
他の人のダウンロード情報を見る
Service Pack 2 for Windows XP Professional, x64 Edition をダウンロードした人は、次の製品もダウンロードしています。
1. Windows Server 2003 Service Pack 2 (32 ビット x86)
2. Windows Server 2003 Service Pack 2 for x64 Editions
3. Service Pack 2 for Windows XP Professional, x64 Edition – ISO-9660 CD イメージ ファイル
4. Windows Server 2003 Service Pack 2 for Itanium-based Systems
5. Windows Server 2003 Service Pack 2, x64 Editions – ISO-9660 CD イメージ ファイル
…
1. はいいとして 2. はまったく同じものなんだが…。
ISOイメージと両方ダウンロードするのも謎。
Windows Vista の標準にして高頻度で使われるフォント「メイリオ」。
Macを意識した美しいフォントということなのだが,よく使う10ptくらいの小さいフォントだとどうも具合が悪い。
小さい文字が潰れるのを防ぐために字画を間引くのだが,間引くのが早すぎなのと,一貫性がない。上の例だと10ptで「詳」の言偏は間引かれていないのに「設」は間引かれている。
あと,同じような理由かもしれないが,文字の大きさのバランスもいまいち。例えば「情報」の「情」が大きくて「報」が小さく見える。
字母はまあこのままでいいので,レンダリングのアルゴリズムを何とかしてほしいところ。
Oracleに買収されてからもしばらく独立していたsleepycat softwareのサイトが,いつのまにかOracleに統合されてた。
にゃんこが行方不明に
http://web.archive.org/web/20000815084547/www.sleepycat.com/images/sc/slogancat.gif
例によって XP x64(のせいなのかどうか不明)
普段のFirefox
これが,しばらく使っていると
こうなる。
この程度なら気にしなければ使えるのだが,
NetBeansの場合
というのが,いつの間にか
こうなる。
うーん。