日記

中国出張(2)

JALで成田~上海経由~成都と移動。
JALの機内でJALのアレな新聞記事を読む。まあ別に株主じゃないからいいけど。
上海までは特に問題なく到着。
上海~成都は中国東方航空とJALのコードシェア便。
上海で降りたところでJALの職員が私の名前と乗り換えの指示を書いた紙を持って立っていた。何か日本語で説明しようとしていたけれどもさっぱりわからない。まあ,国内線は3階だからそっちに行けということらしい。
国内線の受付に行くと手続きの後,「No time!」だの「No delay!」だの念を押される。「No delay!」は3回くらい言われた。
腕時計を見ると確かに時間がない。荷物検査をさっさと抜けたかったが,ゲートでブザーがなる。ボディーチェックすると「胸ポケットに何か入ってる」と言われる。ポケットから出したものを検査するとブザーが鳴る。
…プラスチック製のハンコなんだが。絶対ブザーを手動で鳴らせるようになってるよなこれ。
んで,結局何もないので通過する。時間がないので走る走る。
着くと出発時間ぎりぎりで搭乗案内もでていない。直接ゲートに向かうと飛行機もいない。おかしいので,近くにいた空港の人にきいてみる。曰く,
「まだ搭乗前アルヨ」
「上のフロアで待つアルにゃん」(脳内翻訳)
よく考えると,腕時計は日本時間のままだった…(馬鹿)。ありがとう,全然関係ない上海航空のお姉さん。
ちなみに時差は1時間。
んで,1時間後の正規の搭乗時間に,飛行機が来ないので遅れるとアナウンス。2時間後にお詫び(?)で「午後の紅茶」が配られる。そこから更に2時間待ってやっと搭乗。でも何故か機内で離陸前に飲み物が配られる。結局離陸は更に1時間後。計5時間遅れ。
機内では機内食ではないけれど,お茶の絵が書かれた箱が配られる。お茶菓子かもしれないけれど,お茶はない。中身は,水とパン・ケーキ・スナック菓子2種類と中身の見えない小さな袋。パンにつけて食べてる人がいたのでマーガリンかジャムか何かかと思って開けてみたら漬物だった。どーゆー組み合わせだ。
でも,周りの人は普通に全部食べてた…。
結局到着は23時。既に代金払っていた夕飯などを逃す。
私は言いたい。
No delay!

中国出張(1)

中国四川省 成都に出張。
出発前にいろいろ仕事をねじ込まれて夕方にやっと出発。
東京泊で翌日に備える。

研究費不正請求事件

空バイトとか空出張とかが摘発された話は過去に何度かきいたことがあるが,そこで得た費用を何に使っていたかというと研究に使っていたりすることが多い。要は研究費が足りないのでやりくりをやりすぎた話。まあ不正は不正だけど。
今回の事件は「投資信託口座で運用されていた」というのが珍しいケースだなあと思う。
まあ,「その方面で偉い人」の暴走を止めるのはなかなか難しいわな。

落雷停電

昨晩,瞬断→瞬断→停電のコンボでいろいろ吹き飛んだ。締め切り間際の仕事に関して戻ったのは,作業時間1時間分程度だったのが救い。
UPSはあったけれど老朽化して役に立たず。買い換える予算がないというよりは,停電よりもUPS故障のトラブルの方が回数が多くて萎えたというのが実情。でもやっぱり必要かねえ。

新提案

「技術Aを使った製品B」という提案と開発依頼が以前あった。
どう考えてもミスマッチ(控えめな表現)なので断ったわけだが,なんか見えないところで進行していたらしい。そして出てきたものは,…
「(他所が作った)Aを使ってないB」
「Aを使ったBでないもの」
を並べただけのものだった。

クールビズの実施

職場の回覧:
> 特別の必要がある場合を除き、ネクタイ及び上着を着用しないなど快適に仕事ができる服装で執務を行う。
言われなくてもやってる :p

dejavu

フィッシングではないメール:
> この度は、○○をお引き受けいただき、有難うございます。
初耳

パスワードとは

仕事上参加する某会議のオンライン登録。
パスワードは向こうで勝手に決めてメールで送ってくる。
そのメールには「パスワードを変更することをお勧めします」。
そりゃもっともだ,というわけで,パスワードの変更フォームへ。
もちろんSSLですよ。
そして,変更通知のメールが来る。
> ■変更後の登録番号とパスワードです
> 登録番号:XXXX
> パスワード:XXXXXX
えー。

自動車税

納付期限は明日5/31まで@岩手県
http://www3.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/09.html
> ■自動車税の電子納付が始まりました!
ということで,今までと違う書式の納付証明書が送られてきているわけですが,
…新手のフィッシングかと疑ってしまったりする今日この頃。
他にも以前,奨学金(返済先)の組織変更なんかがあったけれど,
変更後の請求も一瞬フィッシングかと思った。