どんより土曜
珍しく週末に体調がいい。
だが天気が悪くて寒い。
Yahoo: まだ収集されていないのでまったくヒットしない。
Google: テキストと画像の収集サイクルが違うか何かで,画像だけ収集されていない(あるいは,最近の画像がまとめて壊れた)。
不可解な挙動のGoogleは,たぶんこんな感じ。
1. 9月頭かそれ以前からページが存在していて,初音ミク以外の何かしらの画像 (A) が貼ってあった。
2. 9月頭かそれ以前に,Google が (A) を収集した。
3. 最近,同じページに「初音ミク」という語 (B) が書かれた。
4. 最近 Google が (B) を含むテキストを収集した。
検索語が (B) に一致すると (A) の画像がヒットしてしまって,不可解な結果に。たまに混ざっているならともかく,すべてがこうなると異様。
「初音ミク」以外でもほぼ同様。ニュース記事の画像などは,例外的に最近のものもあるらしい(未確認)。
検索語の例:
“SWEET ANN” クリプトン http://images.google.co.jp/images?q=%22SWEET+ANN%22+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3
(クリプトンからの発売は9月。1個だけ出る正しい画像は7月から存在。)
“ねこめ~わく5” http://images.google.co.jp/images?q=%22%E3%81%AD%E3%81%93%E3%82%81%EF%BD%9E%E3%82%8F%E3%81%8F5%22
(本の表紙は引っかかるが,よく見ると5巻の表紙は一つもない。)
・Googleでは見慣れたターコイズ色髪の娘以外の画像ばかり出る。
・Yahooでは1件も出ない。
・gooやMSNやlivedoorは普通に出る。
・以前から出ないという話と,最近まで出てたという話が錯綜。
・著作権者からの依頼ではなさそう。
・あんなことがあった後なので祭。
他に「初音ミク」検索ワードでのGoogle広告が,昨日まであったのに今日はないという話など。
追記:
各社とも,意図的な操作はしていないとのこと。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071018_vocaloid2_image_tel/
素人騙して失態演じさせて叩くのはどうかと思うし,素人がリアルに頭おかしい人だったとしてもそれを公共の電波に乗せて叩くのはどうかと思うし,仕込みだったとしたらそれはそれで寒い。
今回は流行の「初音ミク」絡みだったので騒ぎがでかくなっただけで,普段からどうかと思うような番組は結構多いわけですよ。
そんなこともあって,あんまりテレビ見なくなったわけですが。
まあ,取材に協力したらダシに使われただけだったクリプトン他の皆さんはお気の毒。
曲書いてたら突然ヘッドホンから、「ぎゅるぎゅるぎゅるぎゅる」と異音が。
PCからの出力を(物理的に)切っても鳴るので、オーディオIF (UA-30) の故障ではなさそう。
UA-30 → アンプ → ヘッドホン 異常
UA-30 → ヘッドホン 正常
UA-30 → アンプ → スピーカー 正常
こりゃ、アンプの中かな。コンデンサが逝ったとかそのへん。
修理してまで使いたいほど高級なアンプでもないが、まったく使えないわけでもないのに買い替えるのもどうか。
3年前からやってるはずの仕事(みたいなの)に必須のはずのツールの基本的な使い方を,今頃メールで訊かれて切れそうになったり。
しょうがないんで丁寧に使い方の説明の返事をしたら,ツール(Webアプリ)の入口のURL訊かれて更に切れそうになったり。
いや,うちの職場の人じゃないからどうでもいいんだけど。
勢いあまって,別のトコでプロ級な人の素朴な疑問に思わず初心者向け解説しちゃったり。うわハズカシイ俺。