まんが大人買い

本屋に行くといろいろ買ってしまう。
でじぱら (1) 高木 信孝
最近のお気に入り。といっても雑誌はチェックしてないけど。
オビに「AVでハァハァ」とか書いてあるけど,怪しい漫画ではない…いや妖しいか。
マニアックなネタもあるけれど,わかりやすい解説がついてるので安心。
ネタを解説されて面白いかどうかはともかく。
30代(半ば?)以上の方におすすめ。
カバー外すのもお忘れなく。
いぬかみっ (2) 松沢 まり
たまたま見かけたひなどりGIRL(松沢センセのデビュー作)が気に入ったのでそのまま単行本おっかけ系。
展開が無理矢理なところはあるものの,それ以上に面白い。
原作つきでアニメにもなってるらしいけどそっちは見てない。
バラエティも~にん (1) 竹本 泉
竹本者なのに最近いろいろ買ってなかったので反省して買ってきた。
えーと…。
竹本な人におすすめ。
この3冊の他にもいろいろ買ったけどハズレだったのでパス。

進入禁止

出張先の大学の学食の入り口にて。
鳩
禁止だそうです。
P.S.
携帯のカメラがショボい。
撮影はVGAサイズまでできるが,その解像度のまま外に取り出す方法がない。

品川王子大飯店とその近所の何か

関東学院大学(金沢八景)であったイベントに参加というか仕事。
何故か宿は品川。外観は非常に豪華だが,所詮庶民が泊まるような部屋はそれなり。
仕事の後,懇親会というものに参加したものの,ほとんど飯が食えなかったので,仕方なくホテルのそばのウィング高輪(西)の某店で食事。
仕方がなかった。

本当は恐ろし…くもない買い物

眼鏡を買う。今使ってるのでも見えるけれど,フレームはぐにゃぐにゃだし,レンズも傷だらけなので。
前回も同じ店だったので視力関係のデータはあったけれども,一応再度視力計測をしてもらう。
まあ,裸眼の視力はおよそ0。円周率はおよそ3。
次に,前回の眼鏡と同じ度数のレンズをつけて測定。
右1.0,左1.0。
測定をしていた眼鏡屋のお姉さんが
「すごいすごい」と手をたたく。
いや,すごくないから。
結局,前回と同じ度数で作成。
眼鏡本体は諭吉さんでおつりが来る価格のもの。
でも,薄型レンズで値段が倍になるのはお約束。

本当は恐ろしいブレーキ不調

車検の翌日の朝のこと,
家の前のT字路で一時停止しようとすると,
あれあれ
ブレーキを床まで踏み込んでも急ブレーキにならない。
(一応減速はする)
職場行かずにディーラー直行しようかと思ったが,
次の交差点以降は普通にブレーキがきいたので,やっぱり職場へ。
次の朝のこと,
家の前のT字路で(以下繰り返し
まあ,ブレーキフルードのとこに空気でも入ってるんだろうね,
と思ってディーラー行ったらその通り。
さすがにディーラー側は平謝り状態。
謝罪と賠償を<`∀´>…とかは言わずに帰ってきた。
まあ,過信は禁物っつーことで。

本当は恐ろしいCRM

最近 Amazon で買ってるのは学術書とかプログラミング関係の本が多い(漫画・アニメ関連のものは少ない)気がするんだけど,
おすすめ
んーと。
上位はDVD,CDのおすすめで埋まっていて,学術書は18番目以降だった。

もえるお姉さんに声をかけそこねる話

煙草を吸いながら携帯で話をしている女性がいた。どうも会話に夢中になりすぎているのか,煙草の先が服とか髪の毛とかに当たっていて,服の一部が灰だか焦げだかで変色してる。
こっちは車の中で信号待ちだったので,降りて教えてあげるべきかどうか迷っている間に何処かへ消えてしまった。

ID3

MP3の一覧表示を作るために,MP3のタグのフォーマットを調べた。タグを見て表示するだけの超簡単プログラム。
最初は MP3::Info とか MP3::Tag とか使えばいいかなとおもったが、MP3::Info でうまく日本語が出なかったりとか,安レンタルサーバのせいで設置が面倒とか,いろいろあって0から製作。
超簡単プログラムだけあって特に難しいところはなかったが,バージョンごとに非互換なのがダルい。v1→v2の変更は仕方がないとしてv2.2→v2.3あたりの変更はなんだかなーという感じ。まー,今更な話なんだろうけど。

夏休み

仕事の区切りがついた(気がする)ので,来週夏休み。
1日だけ。