101匹目の逆パンダ
http://www.danpa.net/
いや,丸くないけど。
4.0_BETA からアップグレードというか人柱度アップというか。
GENERICで起動すると,起動中に画面真っ黒。シリアルとかないので何が起きているのか不明。
仕方がないので,何度か再起動して目を皿のようにして見ていると,radeonfb という文字列が最後に見えた。そこで,radeonfb を外した kernel を作ってやると無事起動。
#radeonfb* at pci? function ? # ATI Radeon. R3xx is problematic
Radeon 9200 って R3xx より前のやつだよね?よく知らんけど。
無線LANのせいで右手が熱いのはもう慣れたが,右に刺したUSBメモリまで激しく熱くなってるのはどうかと。
教訓: USB機器は向って左のポートを使おう
と思ったら左も排気口の傍だった…。
結局、通販で CenterCOM GS908L 買った。
コレガじゃなくてアライドテレシスなのがちょっと高級感。
まあ安物だけど。
早速接続。
media: Ethernet autoselect (1000baseT full-duplex)
キター
でもNICがカニ。
http://www.roland.co.jp/products/jp/SonicCell/index.html
久々のDTM音源(って呼んでいいのかどうか不明)の新製品。
わりと物欲をそそられるけど,某楽器店の予約価格7万5千円くらい。微妙。
その値段なら,オマケでソフトシンセいっぱいついたシーケンサとか買った方が幸せかな。いま使ってるシーケンサはWin98/2k対応でいいかげん動作が変だから買い換えたいし。
居間の4ポートしかないハブだと,たまに新しい機材を持ち込んだときにポートが不足するので買いに行ってみる。通販でもいいのだが,たまには地元の店で買うかという気まぐれ。
しかしPC専門店やら家電量販店やらを回ったが,GbEのハブは5ポートのものしかなかった。まあ,100Baseでもいいかと思ったが,電源内蔵型は皆無。うーん。
結局買わなかった。
連休なので遊ぶ。
いや昼間は仕事してたけど。
設定関係のツールはWindows用とMac用があるが,本当はBSDとかから弄れると嬉しい。というわけで,パケットを眺めたりしてみる。
AirMacユーティリティを起動して使っていると,5353/tcpと5009/tcpのパケットが飛び交う。5353はmDNSで間違いないとして,5009が不明。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106439-ja
によると未登録使用。独自プロトコルかな?
とりあえず今日は成果なし。
週末は東京。
待ち時間とかが結構あったのでDSどき魔女。
だが,公の場でやるのはいろいろ問題があるようなないような。
…目立たない場所でこっそりやってた。
ネオポケの広告コピー「BOYを捨てる時がくる」ネタで吹いた。
れんげどん濃すぎ。
じゃなくて家庭内LAN。
「WEP捨て捨て」するために新しい無線アクセスポイントを探していたら,ついApple AirMac Extremeベースステーション買ってしまった。
ルータは別にあるし,802.11nを喋る端末もないんで,本当は1万円程度の単機能モノで十分なんだけど。いくつか理由が。
マカーではないです。