Est

SPLIT-i のディスクの中身を眺めたい

SPLIT-i + ALPHA-DOS の中身を眺めたかったのですが、あいにく手元にPC-8801実機がなく、エミュレータを(合法的に)動かすのも結構ハードルが高そう。

仕方がないのでバイナリを直接眺めていたら何となく構造がわかったので、突貫でバラすプログラムを作ってみた。

DELLのPCでBlu-ray discを見る

DELLのPCで最初からBlu-rayのドライブを内蔵したモデル(私の場合Precision 3440 SFF)だと、プレインストールのプレイヤーがあったはずなのだけれど、Windows 11へのバージョンアップ時に一度クラッシュしたので入れなおした話。ググっても断片的な情報ばかり出てくるのでメモを残しておく。

結論を先に書くと、

  • 「CyberLink BDカーネル ドライバー」をDELLのサポートページから
  • 「Power Media Player BD for Dell」をMicrosoft Storeから

それぞれ入手して入れれば再生できた。

DBMSって死語なの?(そんなはずは)

会話でなら「このデータベース何?」「MySQLだよ」とか言いますけど、定義上「データベース」はデータを(使いやすい形に)整理したものであって、MySQLはそういうのを管理する「データベース管理システム (Database Management System, DBMS)」のひとつ、のはず。

【欠席】コミックマーケット100

これまで記念すべきコミックマーケットの第100回に向けて準備を進めており、またサークルスペースもいただいておりましたが、遠隔地からの参加であることなど、様々な状況を鑑みて欠席させていただくことにしました。

コミックマーケット関係者ならびに参加(予定)の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。