Est

じゃじゃ麺シリーズ:「ぱんだ」

さすがに昼間何も食べないで腹が減ったのと,家に何も買い置きがなかったので,行ったことのない店に突撃。
食堂「ぱんだ」
じゃじゃ麺といえば白龍(パイロン)とHoTJaJaくらいしか行ってなかったけれど,美味しいという噂を聞いたのでいってみた。
何度も車で通過している良く知った道だが,ここにじゃじゃ麺屋があるとは気がつかなかった。
店の中は情緒のある(近代的でない)つくり。時間が半端だったせいか他に客は居なかったけれど,テーブル席の椅子は低めで座りにくそう?だったのでカウンターで食べた。白龍とは方向性が違うけれど,これはこれで美味しい。
メニューは,じゃじゃ麺¥300(大盛¥500)とチータン¥100のみ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E5%B8%82%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%912%E4%B8%81%E7%9B%AE22-30&ll=39.747165,141.128579&spn=0.006005,0.010729

パットタタタルンパタ

頭痛がするのでごろごろ。
眠いわけでもないので,ぽけーっと「ふしぎ星のふたご姫」とか8話分くらいまとめて見る。
ぽけー。

出張帰り

ほとんど行って帰るだけという。
いや一応仕事はしたけど,正味2時間くらい?
(往復だけで6時間以上)

Solaris で pkgsrc/devel/gettext-tools 作れない件

/usr/pkg/bin/libtool が死ぬのが原因。というか Solaris の ksh が悪い?
shells/bash あたりをインストールして,/usr/pkg/bin/libtool の先頭行が #! /bin/ksh とかになってるのを #!/usr/pkg/bin/bash に直してやるとうまくいく。
直接編集はイクナイという向きは /etc/mk.conf に,

CONFIG_SHELL=${LOCALBASE}/bin/bash
WRAPPER_SHELL=${LOCALBASE}/bin/bash

とか書き足して,devel/libtool-base を make update とかしてやるとよい。かもしれない。

Linux組み込み製品

気がつくと手元にLinux組み込み製品がいくつかあったりするわけですが,
GPLだからソースコード公開なんかもしているわけですが,
メーカーのページに行くと普通のLinuxのカーネルのソースコードが置いてあって,当該製品用にカスタマイズされてるはずの部分とか入ってないわけで,
それってありなのか?

某メールシステム

某大学から,「メールシステムが変更になりました。『以前お知らせしたとおり』転送設定は引き継がれません」…というメール(*)が届く。
過去のメールを調べると変更のお知らせはあったけれど,転送設定の話なんて書いてないわけで。
よく読むと,「詳細は○○に書いてあります」とあって(特にリンク等はなし)そこを探して読むと「変更後の作業について (… 転送先の再設定など)」というリンクがあって,そこの先を辿ると隅に転送先が移行されないので自分で再設定しろと書いてあるという仕組み。
早速,新システムとやらを見に行くと数日分のメールが落ちてる。致命的なのはなかったからいいんだけどさ。
で,最初のメール(*)がなんで届いたのかが不思議。
単に周知し忘れたので転送設定してる人の転送先アドレスに直接送ったんだろうけど,なんだかなあ。

いろいろ

Mac mini の DVI-I – VGA 変換コネクタは店に部品在庫があって新品交換。交換後は正常。
2年間(ほぼ)ルータとしてしか使ってなかったPCのOS入れ替え。メモリ1GBささってることが発覚。
年度末の仕事がいろいろ滞っている。
など

Mac mini で NetBSD/macppc

PowerPC の旧型 Mac mini が某電器で叩き売られていたのでつい買ってしまう。
通販サイトの過去の再安値(kakaku.com調べ)より安い。
早速電源をいれると画面が映らないとか。
別のディスプレイつないだりいろいろ調べた結果,付属のDVI-I→VGA変換アダプタが壊れてた。店に交換に行くのも面倒なので手持ちのアダプタで続行。
そんなわけでさくっと NetBSD/macppc (3.0) の ISO CD-R など焼いて入れてみましたが,起動しない。
うーん,sysinstで普通に入れたんじゃダメですか。NetBSDに初心者ふれんどりーなインストーラはいらないと思うけど,supportedとうたってるハードウェアに正しくインストールされないのはどうなのか。
結局手でHFSパーティション切ったりとかいろいろやって起動。
2007-07-24追記: いろいろというのはこんなかんじ
http://est.sblo.jp/article/1127559.html

インストールに関するドキュメントはとても立派なのがあるんだけれど,太古のPowerMacから全部網羅されているせいで私のような新参者にはちょっと読みにくかった。
とりあえず一通り終わって,あとは setenv auto-boot? true にするだけなんだけど,そうするとハマるという事例があるらしい。まあ,OpenFirmware に落として false に戻せばいいんだけど,専用キーボードがないと起動時に落とすというのができないらしい。キーボード(US)は取り寄せ中なので見送り。
そんなこんなでいろいろ微妙だし,内蔵無線LANとか使えないし,MacOSXに戻すかどうか悩ましい。OSXでも目的は達成できるんだけど、某所のネットワークに繋ぐときに「有償のウィルス対策ソフトを入れないと繋いじゃダメ」とか言われるのがアレ。

東京出張中

昨日30分くらい秋葉原に寄ってみた。
なにこのコスプレ広場。
今日・明日・明後日とひたすら仕事。