timecounter “TSC”
追記:2020年5月頃からTSCまわりのコードが大幅に改善され,この症状はなくなりました。
NetBSD/amd64 on ECS LIVA Z の続き
sysctl
で kern.timecounter.hardware
を TSC 以外にしてやれば、時計の狂いはなくなるのだけれど、全部が解決したわけでもないらしい。
…
追記:2020年5月頃からTSCまわりのコードが大幅に改善され,この症状はなくなりました。
NetBSD/amd64 on ECS LIVA Z の続き
sysctl
で kern.timecounter.hardware
を TSC 以外にしてやれば、時計の狂いはなくなるのだけれど、全部が解決したわけでもないらしい。
…
自宅常時稼働鯖用に、型落ち?だけど LIVA Z を入手。
小型・ファンレス・LAN×2 で安価なのはこれくらいしか見つからなかった。
普通のPCだからあんまり問題ないだろうと思ったら、結構はまる。
…
プレイヤーがないから……じゃなくて、別途購入したBlu-rayドライブ付属のプレイヤーを入れても再生できない。
診断用ツール動かしてみたら、HDCP 非対応とかなんとか。いつの時代のPCだよ。
ディスプレイドライバを更新したら解決した。
Apple Boot Camp Software Graphics Drivers
MacBook系でも同じようなトラブルがあるようなので、同じようにドライバ更新でいけるかも。
以前は、ドライバがApple経由でしか手に入らない(&ほとんど更新されない)感じだったけど、これで万事解決(かもしれない)。
新しいオモチャ(新しいとは言ってない) pic.twitter.com/5mRh4E1UQr
— 雀宮 えすと (@est_suzume) 2019年7月1日
入手したのでメモ。
2005年12月発表・2006年1月から出荷・2010年1月EOL、という時代の製品です。
Sun MicrosystemsがOracleに買われたのとEOLが同時期なので、「Oracleは無関係」な Sun Microsystems 製品と言いたいところですが、最新のファームウェアにすると Copyright が Oracle になります。(どうでもいい)
…
/.../libapr-1.so: undefined reference to `__sync_fetch_and_add_8'
/.../libapr-1.so: undefined reference to `__sync_val_compare_and_swap_8'
/.../libapr-1.so: undefined reference to `__sync_lock_test_and_set_8'
/.../libapr-1.so: undefined reference to `__sync_fetch_and_sub_8'
/.../libapr-1.so: undefined reference to `__sync_sub_and_fetch_8'
……というエラーが出る。
…
部屋を整理していたら G4 Mac Mini が発掘されたので触ってみた。
既に NetBSD 4.99 が入っていたので 8.0 のカーネルと置き換えてみたが起動せず。
あれこれ弄ってるうちにパーティション壊してしまったので再インストール。
得られた教訓:
dd if=/dev/zero of=ディスク bs=おおきめ count=1
とかで頭の方を潰して再度pdiskしょしんしゃには厳しいけど、しょしんしゃはmacppcとか使わないからいいか。
まあ、これなんですけど。
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nscd-w66/
トヨタ純正ですがデンソー製ですね。カーナビとしての機能は特に不満はありません。UIは駄目だけど。(「近所の○○を探す」ときに○○で検索してから距離順ソートするまでの手数が多いというか、およそ使わないものがデフォルトになっているなど。)
それはさておき、SDカードに音楽ファイルを入れておけば再生できます。AAC(とかMP3とか)に対応してるんで、iTunes Music フォルダの中身をまるっとコピーしておけば良い。
と思うじゃん?
…
MathType 公式には:
http://www.dessci.com/en/products/mathtype/features.htm#msword
Office 2016 for Windows: MathType 6.9 is fully compatible with Office 2016 and Office 365 for Windows.
(略)
Office 32- and 64-bit: MathType 6.9 is compatible with both 32- and 64-bit versions of Office.
……とあるので使えるはずなのですが、数式作ると表示がずれてますし、以前作った正常な.docx
ファイルを開いても同様です。
(いろいろ紆余曲折(略))
真犯人は Security Update for Microsoft Word 2016 (KB3178674) のようです……。
Windows 10 であれば、「コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能→インストールされた更新プログラム」から該当の更新を削除すれば一応治ります。しかし、セキュリティ更新なので外すのはどうかという気もします。
そのうち正式な修正が来るでしょう。
追記
4月4日の更新 (KB3178720) でとりあえずの修正は入った模様。
https://support.microsoft.com/en-us/help/3178720/april-4-2017-update-for-word-2016-kb3178720
しかし、書いてある通り、印刷(PDFで保存も)したときにずれるので使い物にならない……。
さらに追記
5月10日の更新 (KB3191865) でやっと治った模様。
GUROBI Optimizer (7.0.1) は Python 2.7 と 3.5 に対応していますが、
(Windows 64bitの場合。インストール方法によってパスが違います。)
C:\gurobi701\win64> \Python27\python.exe setup.py install C:\gurobi701\win64> "\Program Files\Python35\python.exe" setup.py install
のように続けて実行すると、Python 2.7 で作られた gurobipy.pyd が Python 3.5 の Lib\site-packages に入ってしまい、実行時にエラーになります。
setup.py install
する度に build フォルダを消せば良いだけですが。