日記

うさこちゃんの秘密

nijntjeでググっても広告が出ないが,
nintje(間違い?)でググると何故かミッフィー関係の広告が出る。
(・x・)

物を売る仕事

高額商品(といっても100万はしないが…)の押し売りっぽい方と会話。
要らないから買わないというごく当たり前の説明で納得いただけないので,
・職場から首を切られる可能性があるので高額な買い物はできない
 (あながち嘘でもないような)
・家族の病状が思わしくないので
 入院や手術などの高額な出費が今後あるかもしれない
 (あながち嘘でもないような)
などと多少誇張しながら語ってみたものの,
「まとまった出費が不安なら分割払いも出来ますよ」
(いや,それって支払い総額増えるから)
とか,しまいには,
「健康状態なんていつどうなるかわからんでしょう!
 私はいつまで待てばいいんですか!」
(いや,待たなくていいから)
などと逆切れされる始末。
こっちもマジ切れしたフリでもして終わらせれば良かったんだが,あまりにも頭悪いのでつい遊んでしまった。
まあ,頭悪いというより,上司から「何が何でも売って来い」とか言われてるんだろうけどねえ。無理デース。

今年は雪が少ない。
と,油断していたら,…。
午後から職場へ行って急ぎの仕事を済ませて帰ろうとしたら,車が雪だるまに。
幸い除雪車が出動していたので,車の雪を下ろすだけ(10分ほど)で済んだ。
周囲の雪が普通に残ってたら1時間コースだった。
あぶない。

NHKスペシャル

本当は怖いGoogle
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070121.html
途中から見ただけだけど。
そこまで煽らんでも、という感じ。
てっきり、情報大後悔航海ナントカに話をつなげるのかと。

食品メーカーの衛生管理

「食品関係でバイトすると、そこの製品は食えなくなる。」なんて話はよくきいた。
私も学生のときに何箇所かで短期間のバイトをしたが、製造年月日が(略)とか、正社員が床にバラまいた原材料を(略)とか、いろいろ見た。
規模のでかいとこ、特にチェック機構が半端に備わってるところは掘れば掘るほどいろいろ出てきてしまうだろう。まあ、放置してるとどんどんおかしくなっていくのが常なので、大惨事になる前に発覚してるのは幸いなのかも。

賀正

今年もよろしくお願いします。
冬コミは欠席(一般参加もせず)でした。
夏コミも諸般の事情で出られない感じです。

すぎやまこういちの体験作曲法

http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=67687702
10月頃に票を入れてたらいつの間にか復刊が決定していて,昨日届いた。
発送案内も何もなくいきなり来るとは思わなかった。というか忘れてた。
作曲法の本ではあるけれど,すぎやまこういちが何故いま(注:25年前)のような作曲家になったのか?といった話から始まる。
音楽に興味がなくても…とまで言うと言いすぎだが,読み物としてもなかなかおすすめ。

タイ行ってきた(あとで書く)

インターネット環境はないこともなかったが,久々にオフライン生活6日間。
昨日夕方帰国。
0日目:移動
1日目:アユタヤ遺跡観光→仕事
2日目:仕事
3日目:大仕事
4日目:仕事→王宮周辺観光
5日目:移動