OPNAのADPCMのDELTA-N
DELTA-NというのはOPNAのADPCM再生時の速さを指定するためのパラメータ。楽器音でいうと音高を決めるためのものですね。
…ほぼ使い始めから異常はあって、再起動すると高確率(50%くらい?)で「SDカードに関する問題」というのが出ていた。そのメッセージに従って作業するとフォーマットさせられるんだけど、それでフォーマットしても改善しない。
SDカード自体はサンディスク・東芝(キオクシア)をはじめ、いろいろ試したけれど差はなし。どれも他のPCでは正常に使える。
で、 「SDカードに関する問題」 が出たときは、再起動しなおしてやると以降は出なかったりするので、しばらくそれで使っていた。そんなに頻繁に再起動するわけでもないしね。
ところが、超久々にアップデートが来ちゃったんです。Android 10 から 11 へ。いままでセキュリティアップデートの類もなく放置されてたのに。
…ナムコ音源(いわゆるWSG)のFM音源による模倣を、時代を遡ってパックマンまで手を出したので、(途中いっぱい抜けてるけど)ギャラクシアンってどうなってたっけ?と思ったので調べてみる。
…何かの拍子にディスプレイドライバがおかしくなって、Windowsを起動しようとしても画面が真っ黒のまま。(macOSは起動する)
macOS側からBoot Campのディスクを読むなり(NTFS読むだけならできるらしい)、ターゲットディスクモードで必要なファイルをバックアップして、Boot CampアシスタントでWindowsを再インストールするのが一番早いと思う。けれども、アプリケーションの再インストールとかがダルいので(メイン環境は既に別PCに移したのもあって)放置していた。
…iMac 5k (Late 2015) の Windows (BootCamp) のディスプレイドライバがおかしくなったときの復旧方法(ネタ)もっと読む »
スマートフォンで細かい文字等を読むのがキツくなってきて、眼鏡を替えたりいろいろしてみたもののイマイチだったので、11.5inchのAndroidタブレットを導入。(E Ink Android 端末の BOOX もあるけれど、今回の目的には合わなかったので別。)
スマートフォンには電話や電子マネーの用途もあるので全面移行とはいかないけれど、同じOSなので一部アプリケーションはすんなり移行完了。
しかし、画面が大きいとレイアウトを変更して情報を詰め込もうとするアプリケーションとか、無駄な装飾が増えて表示領域を限定するアプリケーションもあるんですよね。ただ表示をデカくして欲しいのだけなのに。
文字だけなら設定でフォントを大きくする手もあるけれど、レイアウトのせいでかえって読みにくい場合もあり。
…NetBSD 8.1(のまま放置されていた)から 9.0_STABLE にアップグレード:
すると、何故か NetBSD 8.1 が起動します(???)
(8.1 のカーネルを削除しても亡霊のように 8.1 が起動します)
$ strings /netbsd | grep 9.0_STABLE
とか実行すると、間違いなく /netbsd は 9.0_STABLE のものです。
いったい何が起きているのでしょうか?
…
Kindle Oasis 旧型の安売りで手に入れた。
一番安いモデルでもいいかと思ったけど、不満で乗り換えて……を繰り返すよりはいいかなと。
(Amazon側の話と出版社側の話とか、ハードとソフトとか、ごっちゃになってるけどわざとだよ。)
…
追記:2020年5月頃からTSCまわりのコードが大幅に改善され,ここで示している cpu_counter_serializing()
などのコードは取り除かれています。
timecounter “TSC” の続き
…