PC・ハードウェア

ThinkVantage だめぽ

ソフトウェア導入支援がVistaに対応しない。
ソフトウェア導入支援をXPで使ってても依存関係がぐだぐだ。
ソフトウェア導入支援のサービスが終了らしい。
参考: http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-02D5410
というか,こんな重要な情報がこんなわかりにくいページにしかないのはいかがなものか。
今日現在でソフトウェア導入支援のダウンロードページには何も注意書きがない。
参考: http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/TPAD-SWINST
Message Center にも System Update が便利だという情報しかなくて,既存サービス終了に関する情報がない。
System Update が自身の更新中に止まる。
System Update が自身の更新を無限に繰り返す。
System Update をアンインストールして,新規に入れなおしたらやっと動いた。
大した更新がなくても異常に遅い。
など。ここ一ヶ月くらいの出来事。
他にも検索すると,
更新すると,バグ入りのドライバを突っ込まれて不具合。
新規インストールから System Update しても肝心なモノが入らない。
など。

USBフラッシュでDOS

マザーボードのファームウェア更新などでDOSが必要になる。稀に。
以前使っていたFDDの大半は既に壊れていた。まだ生きているのもあるが,PCの数よりは少ない。つけたりはずしたりは面倒。USBのFDDという手はあるが。いずれにしても,利用の度にフォーマットして,不要なファイルを消して…というのは面倒。
そこで,USBフラッシュからDOSが起動できれば楽だろう,ということで試してみた。
いまどきのWindowsでもDOS起動FDは作れるが,USBフラッシュに対して同じ操作はできない。そこで,手持ちの古いWindows/DOS起動FDを引っ張り出してみた。
PC-DOS/V 7.0: USBフラッシュを認識せず(FAT32使えなかったっけ?)
Windows98: FORMAT C: /S で成功
WindowsME: FORMAT の /S オプション使用不可
というわけで,Windows98が一番使いやすい模様。
もしかすると MBR 書く方法がないかもしれない。(FDISK は問答無用でHDDの方を見に行ってしまった)
今回は NetBSD の MBR が書いてあったのですんなり起動可能に。
P.S.
ググったらフリーのツールで作る方法とか載ってた。

円記号問題

こんなjavacで,

Eclipse Java Compiler v_585_R31x, 3.1.2 release, Copyright IBM Corp 2000, 2006. All rights reserved.

こんなJavaプログラムを,

class nanika {
  public static void main(String[] args) {
    System.out.println("\"");
  }
}

LANG=ja_JP.SJISとするか,あるいはShift_JISを明示してコンパイルすると

$ javac -encoding Shift_JIS nanika.java

こんなエラーになる。

----------
1. ERROR in nanika.java
(at line 3)
System.out.println("??"");
^^^
String literal is not properly closed by a double-quote
----------

0x5c(Shift_JISだと円記号)がASCIIの 0x5c(バックスラッシュ)とは違うコードに変換されているのが原因のよう。確かに違うので正しいのだが,こんな仕様で引っかかる人はいないのだろうか。
ここで,encodingをWindows-31Jやcp932とした場合には,問題ない模様。どっちのコードも 0x5c は円記号だった気がするのだが。
単に Shift_JIS まわりがバグっているだけだろうか。
ちなみに,OSはFedora Core 5。

ThinkPad X60s 発熱問題

無線LANのせいで右手が熱いのはもう慣れたが,右に刺したUSBメモリまで激しく熱くなってるのはどうかと。
教訓: USB機器は向って左のポートを使おう
と思ったら左も排気口の傍だった…。

ハブというかスイッチ

結局、通販で CenterCOM GS908L 買った。
コレガじゃなくてアライドテレシスなのがちょっと高級感。
まあ安物だけど。
早速接続。

      media: Ethernet autoselect (1000baseT full-duplex)

キター
でもNICがカニ。

ハブ迷人

居間の4ポートしかないハブだと,たまに新しい機材を持ち込んだときにポートが不足するので買いに行ってみる。通販でもいいのだが,たまには地元の店で買うかという気まぐれ。
しかしPC専門店やら家電量販店やらを回ったが,GbEのハブは5ポートのものしかなかった。まあ,100Baseでもいいかと思ったが,電源内蔵型は皆無。うーん。
結局買わなかった。

AirMac Extreme Base Station で遊ぶ

連休なので遊ぶ。
いや昼間は仕事してたけど。
設定関係のツールはWindows用とMac用があるが,本当はBSDとかから弄れると嬉しい。というわけで,パケットを眺めたりしてみる。
AirMacユーティリティを起動して使っていると,5353/tcpと5009/tcpのパケットが飛び交う。5353はmDNSで間違いないとして,5009が不明。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106439-ja
によると未登録使用。独自プロトコルかな?
とりあえず今日は成果なし。

家庭内乱

じゃなくて家庭内LAN。
「WEP捨て捨て」するために新しい無線アクセスポイントを探していたら,ついApple AirMac Extremeベースステーション買ってしまった。
ルータは別にあるし,802.11nを喋る端末もないんで,本当は1万円程度の単機能モノで十分なんだけど。いくつか理由が。
マカーではないです。

AMD系安PCサーバ

HP ProLiant ML 115 が安い。
いろいろ付けると別に安くないけど,最小構成だとえらい安い。
一方,IBM System x3105 はもう終了。
美味しくないからやめたのか,新製品が出るのか不明。

Windows Vistaライセンス再発行の巻

ThinkPad X60sのドライバの更新やら何やらを行ったところ,ハードウェアが変更されたと見做されてライセンスが無効に。何もハードウェア変更してないんだけどねえ…。
再アクティベーションを試みても,既に登録されているキーだと言われる。しょうがないので,電話で再認証にチャレンジ。
電話をかけて自動音声案内に従って54桁(だったかな)の数字を電話でポチポチと入力。結局,既に登録されていると言われてオペレータ対応に。
まあ状況を伝えて再発行してもらった数字48桁をPCにポチポチと入力して認証成功。
なんつーか,この手のしょーもない作業をしたくないからPCとか使ってるのにねえ。