出勤できない
昨日は30cmくらい車の上に雪が積もっていたので降ろしたのですが,今日も朝起きたら同じくらい積もっていました…。
雪は降ろしたものの,今度は周りの雪で車が動かない。タイヤの周囲を掘ったり周囲の雪かきをしたりして,結局車を動かすだけで2時間。
途中で挫折してバスで行こうかと思ったところで,近所の人が出てきて手伝ってくれたりして退くに退けなくなったり。
2時間というのは極端な例にしても,不定期にこんな状況がやってくるのは非常にしんどい。
昨日は30cmくらい車の上に雪が積もっていたので降ろしたのですが,今日も朝起きたら同じくらい積もっていました…。
雪は降ろしたものの,今度は周りの雪で車が動かない。タイヤの周囲を掘ったり周囲の雪かきをしたりして,結局車を動かすだけで2時間。
途中で挫折してバスで行こうかと思ったところで,近所の人が出てきて手伝ってくれたりして退くに退けなくなったり。
2時間というのは極端な例にしても,不定期にこんな状況がやってくるのは非常にしんどい。
http://www.netbsd.org/Releases/formal-3/NetBSD-3.0.html
1.xから2.0リリースまでの長さを考えると,えらくあっさり3.0になりました。単に,バージョン番号のつけ方が変わったせいですが。
個人的に嬉しい新機能とかいうのはないのですが,対応ハードウェアが増えたおかげで,手持ちの余った部品がいろいろ流用できるようになりました。
職場の作業記録にもブログを導入。さすがに外部サーバは使えないので,職場内のサーバで試行。いろんなプロジェクトが並列に走ってるので,プロジェクトごとにカテゴリを作って作業記録をつけておくと,後で役に立ちそうという話。
自分の分の仕事の記録をつけてみて,一日だけで10個以上のカテゴリができてしまったので,先行きが微妙ではある。そして本業が進まない本末転倒。いや,ブログいじってたからじゃなくて他の仕事が多すぎなんだけど。
まあ,明日は丸一日本業が進められるだろう…。
雪道でもFRという話を若手の子達と話していたら,「イニシャルD(という漫画)にそんな話がありました」というので読ませてもらった。この漫画自体は読んだことはあるけれど,飛び飛びにしかみてないのでこの話は見てなかった。
内容は,雪道で逃げる4WDのセリカGT-FOURをFRのAE86トレノが追いかける話。セリカの方が優位なはずなのに差が広がらず,最後には自爆してしまう。まあ,腕の差だけで覆せるかどうかは怪しいけれど,4WDは(限界は高いけれども)限界を超えて滑り出したらアウトっていうのは確かにそう。
まあ,私達が苦労してるのは雪道なんかじゃなくて凍結路なんだよねえ,という話で終わり。
土日はもう休めるだけ休む,ぐったりタイム。
PCをいじっていたらマウスが不調。一回しかクリックしてないのに不定期にダブルクリックになる。ソフトウェアの不具合も疑ったけれど,同じような形式の別のマウスでは普通に使えるので故障と断定。新品を買いにいく。
以前は,Logitech(Logicool)のバルクのマウスを愛用(?)していたけれど,このへんだと売ってないので,最近はMicrosoftの安めのマウス等を使用。壊れたのは一番高かったはず(といってもタカが知れてるけど)のMicrosoftのなんたらエクスプローラー。
今回はLogicoolのClick Optical Mouseとかいうのを買ってみた。バルクっぽいやつより500円くらい高い程度。この製品に限らないけど,店に並んでるマウスって包装が過剰すぎ。まあ,中身のほうは良くできていて満足。
買ったのは●’sデンキ。他の店にありがちなポイントカード(次の買い物で使えるポイント)とかではなく,うちはその場の値引きで勝負!とか店内で盛んに宣伝している割に,買い物すると次回使える割引券をくれるのは何か矛盾してませんか。まあ,そこそこ安いけどね。
本当は,他にもI-O DATAのGiga LANDISKとかいろいろ買い物をする予定だったけれども,近所のどの店にも在庫がなくて中止。これだから田舎は(略)。
「ゲーム専用機」vs「ゲーム+α機」の構図になったとき,前者の方が普及している気がしますね。ゲーム以外の事にも使いたいような人は既にPCとか持っているというか…。いや,それだけなんですが。
雪や氷の上でテールスライドさせながら運転するのに慣れている自分がいる事に気がつく。別に遊んでいるわけではなく,自然に。
こういう場所でFRは運転しにくいけど,多少滑っても立て直せるのはFRのいいところ。FFは発進とかは楽だけど,走行中に駆動輪(前輪)が滑るともう曲がれない。
疲れのせいか気温差のせいか,一気に体調を崩す。
他所から「○○が届いてないので今週中に送れ」というクレームが届く。「○○を送れ」という指示自体初耳。
別件の仕事の依頼も送られてくるが,「同じ件についての」メールが届くたびに内容が違う。日程や時刻もばらばら。
いろんな意味で頭痛。
新聞を読むと,昨日は(も?)テロがあったらしい。しかも多分近所。ただし怪我人等はいなかったらしい。
早起きして朝食をとったあと,チェックアウト。変なタクシー使うといろいろトラブるというので,ホテルで空港までのタクシーを頼むと900ペソと言われる。ちなみに,空港からホテルまで来たときは440ペソ。変な場所に連れて行かれるよりはマシとはいえ,ぼったくりすぎだぜマン●リン・オ●エンタル。
まあ,帰りの飛行機は遅れ等もなく,無事帰国。
成田エクスプレス~東北新幹線の乗換えが15分とかいう無茶なスケジュールで予約されていたので,乗車変更して夕飯の時間を作る。もうちょいマシなスケジュール作ってくれよ,近●日●ツー●スト。
丸の内の神戸屋レストランで食事。たまたま上京していた某S田さんと30分ほど話をした後帰る。
午前中で仕事終わり。
今回の責任者といえる他の部署の偉そうな偉い人が,予想通り理由をつけて途中で消える。予定調和。
昼食後解散となったが飛行機の都合で明日まで宿泊なので,午後は買い物。しかしめぼしい物がない。話のネタにアニメ雑誌でも買おうかと思ったが,小さくてペラい雑誌なのに500ペソ(1000円代)くらいするのでやめる。何故高いのか不明。
他にもうさんくさい日本語の書かれたシャツとか,ネタものはいくつかあったけれどもどう見ても高い(日本人観光客狙い?)。
基本的には他の国の都市と変わらないけれど,なんとなく照明が暗かったりして,くすんでいるような印象があるかな。
歩き回って疲れたので部屋に戻ってごろごろ。
何か外で爆音が鳴ったりパトカーのサイレンが鳴ったりして,テロでもあったかと思ったら祭か何かで花火を上げていたらしい。部屋の窓からは見えなかったけど。
夜はまたぶちぶちと停電がある。